Atami
東伊豆を代表する歴史あるダイビングポイント。東京圏からも2時間程度でアクセスでき、日帰りも可能なため特に関東ダイバーから人気のスポットとなっている。基本的にはボートダイビングオンリーで、根を潜るスタイルが基本だが、すり鉢状の地形のソーダイ根や巨大な沈船などもあり水中はバラエティに富んでいる。また冬季のみダイビング可能な「小曽我洞窟」というケーブポイントがあり、水深が最大でも7-8mのため初心者から人気のポイントとなっている。地形派や沈船ダイビングが好きなダイバーにはお薦めのポイント。
根や沈船には色とりどりの腔腸類がびっしりついており、かなり華やかな水中景観となっている。ソフトコーラル類をよく探すと様々なマクロ生物がに出会うことができる。深場のハナダイである日本固有種のサクラダイが沈船に群れる様子は素晴らしい。
レベル
- アドバンス
透明度
- 9 m
流れ
- 流れが強い
- 弱い流れ
- 流れなし
ダイブの種類
- 壁/ドロップオフ
- カバーン//洞窟
- 根、水中山
- レックダイブ
水温と透明度
ダイブ数
野生生物の多様性
所属されているトレーニングセンタ
近くのダイブサイト
© SSI Service Center Japan, 101-0051 Chiyoda-ku
Hatsushima Island
© SSI Service Center Japan, 101-0051 Chiyoda-ku