The Bay, Koh Bon

カオラックの西約50kmにあるボン島は、シミラン諸島の北約20kmにある石灰岩の隆起した島です。島の西側にある細長い稜線上のポイントです。

壁際にはハードコーラルの景観が広がっています。ウミウシ、タコ、ウツボ、マンタ、エイ、ジンベイザメが見られるかもしれません。

レベル

レベル

  • 初心者
透明度

透明度

  • 18 m
流れ

流れ

  • 流れが強い
  • 弱い流れ
  • 離岸流
  • 流れなし
ダイブの種類

ダイブの種類

  • ドリフトダイビング
  • マクロスポット
  • クリーニングステーション

水温と透明度

野生生物の多様性

所属されているトレーニングセンタ

近くのダイブサイト

The Wall/Waterfall, Koh Bon

このダイブサイトは、実はボンベイ島とウエストリッジの間にある。流れがなくても潜れるので、ボートから水の中に飛び込むには良い場所です。下から滝を見ることは、それ自体が自然の光景です。

詳しくはこちら

カオラックから西に約50km。シミラン諸島の北約20kmに浮かぶ石灰岩が隆起して出来た島、ボン島。この島の西側に細長く突き出した岬(リッジ)ポイントです。リッジの南側は、水面から18m-20mまで垂直に落ちるウォールそこからさらに30mくらいまで珊瑚礁のスロープが続いています。北側は、10-12mの浅場から25-27mまで緩やかなスロープになっています。リッジの先端は潮通しがよく、ハナムロ系の群れやそれを狙うカスミアジなどの大型の魚が見られます。

詳しくはこちら

やや傾斜のあるリーフでダイビングに適したナイスシャローエリア。北側のリッジから西側のリッジを越えて湾内を泳ぐことができる。流れは通常、弱~中程度。

詳しくはこちら

Koh Bon Pinnacle

初心者向けではない!ボンピナクル島は22mからスタートし、45m以上の深場で終了します。黄色いソフトコーラルが多く、美しい植生が広がっています。下降ロープはありません。ネガティブエントリーをすると有利です

詳しくはこちら

シミラン諸島、9番の島の北東に位置するポイント。エントリーの目印使われる3本の大木に因んで命名されました。5m前後の浅場から、18mくらいまで珊瑚礁のスロープ、その先の深場には真っ白な砂地と離れ根が点在しています。沖合いには、ソフトコーラルの群生が美しい岩場があり、大型の魚を見ることができます。島に当たった潮が分かれる場所にあるため、潮通しが良く、潮の強い時にはドリフトダイブが楽しめます。

詳しくはこちら

ブレックファストベンドは、非常に細長いリーフです。少し傾斜していて、最大水深は35mです。上部はハードコーラルでいっぱいで、16/18mからは砂地になり、グラスフィッシュで美しく覆われた孤立したコーラルブロックがあります。

詳しくはこちら

シミラン諸島の最北端、9番の島の北側にある、その名のとおり、シミラン諸島で一番北に位置するダイブサイトです。巨大な花崗岩が重なり合い、大きなウォールやチャネル、スイムスルーを形成し、変化に富んだ地形が特徴的です。外洋に面した深場には、離れ根があり、大きなウミウチワの見事に群生しています。一番大きな根のトップは、推進5mと浅く、リーフからも近いため、地形ポイントでありながら、後半はリーフでの癒し系ダイビングも楽しめます。

詳しくはこちら

シミラン諸島、9番の島の西側のコーナーに位置する、潮通しのいいダイブサイト。イバラカンザシ(英名:クリスマスツリーワーム)が群生する根あることから命名されました。潮流よって浸食された複雑な形の岩々の隙間は、チャネルやスイムスルーになっていて、ダイナミックな地形が楽しめます。岩に沿って深場に出ると、コンディションによっては潮が速いので、注意が必要です。

詳しくはこちら

An easy dive site on Island 8. You can dive in or out of the bay through a channel. You can only dive with little current, otherwise, you can only dive one way as a drift dive. In the shallow area it is very rocky then gets sandy in the deeper depths.

詳しくはこちら

Koh Tachai Pinnacle/The Dome

タチャイ島の南500mほどにい位置する隠れ根ポイント。お皿をひっくり返した様な形の大きなドーム型の岩盤のまわりに、花崗岩の巨岩の離れ根が取り囲むように点在しています。ねのトップは12m。潮通しが良く、コンディションによっては、このエリアで一番流れが強くなります。その分、ロウニンアジ、カスミアジ、イソマグロ、バラクーダなど、捕食系の大型魚が多く、マンタ、ジンベイもよく目撃されます。

詳しくはこちら