
SSI Service Center Japan, 101-0051 Chiyoda-ku
Kashiwajima Island
- 135
柏島は、四国の南西端、宿毛湾の南に突き出た大月半島の先端に位置する周囲4km弱の島。国立公園に指定されており、四国本土とは橋でつながっていて陸路でアクセスできる。日本で見られる魚の3分の1、約1,000種類の魚が棲息しており国内有数のダイビングエリアの1つであり人気が高い。ダイビングはボートが中心で、ほとんどのポイントまで5〜15分と近い。
幼魚や回遊魚、ジョーフィッシュの口内保育、アオリイカの産卵などの生態シーン、ウミウシ各種までさまざまな珍種稀種の生物が観察できマクロ好きやフォト派にはたまらない。稀種ホムラハゼやナギナタハゼ、柏島固有種と言われるイナズマヒカリイシモチはチャンスがあればぜひ見たい。
12
海洋生物の種
23m / 75ft
最大深度
advanced
レベル
このデータは、MySSIアプリのダイバーのログブック情報から提供されます
近くのダイブサイト

© Aqualung
Uguru Island
詳しくはこちら

© Mares
Nishiumi
詳しくはこちら

© Nishiumi-Kankousen, 7984205 Minamiuwa-gun
Senohama Reef
詳しくはこちら

© Mares
Nyanko Rock
詳しくはこちら

© Nishiumi-Kankousen, 7984205 Minamiuwa-gun
Akahae
詳しくはこちら

© Nishiumi-Kankousen, 7984205 Minamiuwa-gun
Kurohae
詳しくはこちら

© Nishiumi-Kankousen, 7984205 Minamiuwa-gun
South Rock
詳しくはこちら

© Nishiumi-Kankousen, 7984205 Minamiuwa-gun
Kode no dokutsu
詳しくはこちら

© Nishiumi-Kankousen, 7984205 Minamiuwa-gun
Kashima Coral Beach
詳しくはこちら

© Nishiumi-Kankousen, 7984205 Minamiuwa-gun
Koyoko Island
詳しくはこちら
MyDiveGuideのダイビングスポットと関連コンテンツは、情報提供とプロモーションのみを目的として提供されています。ユーザーが作成したコンテンツを含むこれらの情報は、最終的なアドバイスや推奨事項ではありません。ダイバーは、ダイビング計画、適切な安全装備の確保、ダイビング許可の確認、現地の法律や規制の遵守に全責任を負います。 SSI、MyDiveGuide、および関連会社は、ダイバーの行動、選択、またいかなる事故に対して責任や義務を負いません。常にトレーニングの範囲内でダイビングを行い、安全を優先し、選択した場所でダイビングが許可されていることを確認してください。