Kushimoto
本州最南端の町・串本は黒潮の影響を強く受け、沖縄方面のトロピカルな魚と伊豆方面の魚が両方見られ魚種の多さは日本トップクラス。関西圏から2~3時間で行けるため日帰りで楽しむダイバーにも人気が高い。本州では最も大規模なサンゴ群落が広がっており、夏にはサンゴの産卵も見られる。内海でのマクロ系のフィッシュウォッチング、ダイナミックな地形と大物遭遇率が高い外洋ポイントまでポイントバリエーションが豊富なため、初心者からベテランダイバーまで楽しめる。
小魚の巨大な群れの中を泳ぐアザハタは串本のシンボル的存在。一年を通して珍しく貴重な生物を観察できる。フリソデエビ、ジョーフィッシュは年間を通して見られる。ウデフリツノザヤウミウシをはじめたくさんのウミウシ類、クダゴンベや隠れエビなどが人気が高い。冬にはカスザメやツバクロエイ、コモンカズベといった大物に出会うこともある。
保有プロ資格
- アドバンス
- 初心者
透明度
- 9 m
流れ
- 流れが強い
- 弱い流れ
- 離岸流
- 流れなし
ダイブの種類
- スノーケリング
- ナイトダイブ
- ドリフトダイビング
- マクロスポット
- カバーン//洞窟
- 根、水中山
水温と透明度
ダイブ数
野生生物の多様性
所属されているトレーニングセンタ
近くのダイブサイト

© Scubapro
Ando no Hana

© Scubapro
Isuzumi Reef
© VIAMARE KUSHIMOTO, 6493503 Kushimoto
Soushimaoki Ninone

© Scubapro