Ando no Hana
浅場と深場にブイが1つずつある。深場は泥交じりの砂地にブイが沈んでいて、アンカー下で水深20mを超える。深場のブイは砂地にある。最大27mほど。砂地ではしっかり中性浮力を取ること。浅場付近はゴロタで方向感覚が取りづらいポイント。10月~の期間限定のポイントなので是非一度は行ってほしいポイントである。
砂地では、クサハゼやオニハゼ、ネジリンボウ、スジクロユリハゼなど観測できる。カエルアンコウが砂地を歩いていることも。西に進むとクリーニングステーションがあり、アザハタがコロニーを形成しているのが見れる。ニシキフウライウオやカミソリウオ、カエルアンコウなども観測されている。浅場では冬の時期にムレハタダイの群れが見れることもある。
保有プロ資格
- アドバンス
- 初心者
透明度
- 10 m
流れ
- 弱い流れ
- 流れなし
ダイブの種類
- マクロスポット
- クリーニングステーション
水温と透明度
ダイブ数
野生生物の多様性
所属されているトレーニングセンタ
近くのダイブサイト

© Aqualung
Isuzumi Reef
© VIAMARE KUSHIMOTO, 6493503 Kushimoto
Soushimaoki Ninone

© Scubapro