Ao Pakad

シンプルでカラフルなリーフで、初心者やシュノーケラーにおすすめ。やや傾斜のあるリーフで、サンゴのブロックが多く、砂地がいくつかあります。

ウミガメ、キンギョハナダイやブリのバラクーダなどの小魚の群れ、ヒトデ、ウミウシなどが見られるチャンスがあります。

レベル

レベル

  • アドバンス
  • 初心者
透明度

透明度

  • 16 m
流れ

流れ

  • 流れが強い
  • 弱い流れ
  • 離岸流
  • 流れなし
ダイブの種類

ダイブの種類

  • スノーケリング
  • ナイトダイブ
  • ドリフトダイビング
  • マクロスポット

水温と透明度

野生生物の多様性

所属されているトレーニングセンタ

近くのダイブサイト

スリン諸島国立公園に属する、ワールドクラスのダイブサイトです。水深35mからほぼ垂直に隆起した、石灰岩の岩礁で、干潮時にのみ、1mほど水面に姿を現します。この周り半径数十キロ以内には、他に島や隠れ根は無く、餌場となる浅瀬や波や潮流からのシェルターを求めて、多くの生物がこの岩礁に集まるため、多種多様な生物が観察できる、魚影の濃いポイントです。ジンベイザメの出現率も高く、シミランクルーズのハイライトとなっています。

詳しくはこちら

Ao Lek, Koh Tachai

大きな岩が多いイージーダイブサイト。その間には必ずサンゴのブロックがあります。ドリフトダイブに適したロングダイブサイトです。

詳しくはこちら

タチャイピナクルは岩場が多いダイブサイトですが、各クレビティの間にはゴルゴニアンがたくさんいて、色とりどりのパワフルなファンコーラルが見られます。

詳しくはこちら

Koh Tachai Pinnacle/The Dome

タチャイ島の南500mほどにい位置する隠れ根ポイント。お皿をひっくり返した様な形の大きなドーム型の岩盤のまわりに、花崗岩の巨岩の離れ根が取り囲むように点在しています。ねのトップは12m。潮通しが良く、コンディションによっては、このエリアで一番流れが強くなります。その分、ロウニンアジ、カスミアジ、イソマグロ、バラクーダなど、捕食系の大型魚が多く、マンタ、ジンベイもよく目撃されます。

詳しくはこちら

Koh Bon Pinnacle

初心者向けではない!ボンピナクル島は22mからスタートし、45m以上の深場で終了します。黄色いソフトコーラルが多く、美しい植生が広がっています。下降ロープはありません。ネガティブエントリーをすると有利です

詳しくはこちら

やや傾斜のあるリーフでダイビングに適したナイスシャローエリア。北側のリッジから西側のリッジを越えて湾内を泳ぐことができる。流れは通常、弱~中程度。

詳しくはこちら

カオラックから西に約50km。シミラン諸島の北約20kmに浮かぶ石灰岩が隆起して出来た島、ボン島。この島の西側に細長く突き出した岬(リッジ)ポイントです。リッジの南側は、水面から18m-20mまで垂直に落ちるウォールそこからさらに30mくらいまで珊瑚礁のスロープが続いています。北側は、10-12mの浅場から25-27mまで緩やかなスロープになっています。リッジの先端は潮通しがよく、ハナムロ系の群れやそれを狙うカスミアジなどの大型の魚が見られます。

詳しくはこちら

The Wall/Waterfall, Koh Bon

このダイブサイトは、実はボンベイ島とウエストリッジの間にある。流れがなくても潜れるので、ボートから水の中に飛び込むには良い場所です。下から滝を見ることは、それ自体が自然の光景です。

詳しくはこちら

カオラックの西約50kmにあるボン島は、シミラン諸島の北約20kmにある石灰岩の隆起した島です。島の西側にある細長い稜線上のポイントです。

詳しくはこちら

ブンソンは約30年前に津波で何度か壊れてしまった亜鉛の浚渫船です。非常に魚が多いので、初心者から上級者まで楽しめるダイビングスポットです。ダイビングライトを持っていくことをお勧めします。

詳しくはこちら